沖縄電磁波技術センタートップページヘバーチャルミュージアムトップページへ

現在位置ゾーン1 - 亜熱帯との出会い      気流と海流の十字路・沖縄

 沖縄の空と海で繰り広げられる、地球規模の大気と海洋の「流れ」について解説します。

気流と海流の十字路・沖縄-展示ボード 亜熱帯の中でも沖縄周辺では、上空ではジェット気流が吹き、海では黒潮が流れています。ここでは、壮大な熱と水の循環と交換が繰り広げられています。沖縄は、大気と海洋の循環を解明するための重要な観測地点なのです。この展示では、衛星写真や誰もが使える実験装置、美しいガラス片で沖縄をあらわしたテーブル上での解説映像などにより、地球規模の大気と海洋の循環をわかりやすく解説します。

地球の自転がつくるジェット気流を見てみよう-ロスビー水槽
地球の自転がつくるジェット気流を見てみよう
 回転する水槽を地球に見立てて、地球をとりまく大気の流れを調べることができる実験装置です。地球を一巡するジェット気流の様子を体験してください。
----本展示は終了しました----

台風断面模型地球の自転が引き起こす海流の流れを見てみよう
 地球の形をしたボールを回転させると、太平洋の海流の様子が見える実験装置です。沖縄から本州の沿岸を流れる黒潮も、北半球の循環流の一部であることがわかります。

台風8号の鉛直断面地球全体の大気の動き
 人工衛星「みどり」(ADEOS)のマイクロ波散乱計(NSCAT)で観測した海上の風向・風速。

亜熱帯気候が生んだ沖縄の文化と自然
大洋の流れ、表層大循環
 人工衛星「みどり」(ADEOS)の海色海温走査放射計(OCTS)で観測した東シナ海の海面温度。




NICT本部トップページヘ

写真 / ©NASA/JPL, 宇宙航空研究開発機構