| 1997年度 | 
          
            | 研究論文
                大崎 祐次、黒岩 博司、Simulation-based Error Analysis for the Path-averaged Rainfall Rate Estimated from the Rain Attenution、1997、IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS、Vol.E80-B、No.1、pp.176-181.
                  
 | 
          
            | 学術解説
                向井 幸男、増田 悦久、灘井 章嗣、久木 幸治、佐藤 健治、岡本 謙一、島田 政信、早川 清二郎、斉藤 和也、沼田 洋一、高槻 幸枝、照井 祐之、稲垣 敏治、日本海重油汚染に関するリモートセンシングデータ取得状況、1997、日本リモートセンシング学会誌、Vol.17、No.1.
                  
 | 
          
            | 収録論文
                E.K.Smith、五十嵐 喜良、VHF sporadic E-A significant factor for EMI、1997、EMC-97、pp.29-32.
                  
 | 
          
            | 一般口頭発表
                久木 幸治、Estimation of wave spectra from HF radar、1997、Rose Workshop.
                  
灘井 章嗣、On the dynamics of current field around the north edge of the Kuroshio in the southern sea of the Yakushima Island-Japan、1997、Forth International Conference on Remote Sensing for Marine and Coastal Environments 第4回海洋及び沿岸環境に関するリモートセンシング国際会議.
                  
井口 俊夫、増田 悦久、久木 幸治、灘井 章嗣、佐藤 健治、海洋レーダによる能登半島沖の海流調査、1997、第20回海中海底工学フォーラム.
                  
-古本 淳一、足立 樹泰、有川 佳宏、津田 敏隆、増田 悦久、MuレーダーIRASS用音源アレイの開発、1997、日本気象学会1997年度春季大会、No.G316.
                  
-五十嵐 喜良、國武 学、加藤 久雄、永山 幹敏、西牟田 一三、増田 悦久、重点観測期間における電離層観測結果、1997、STE現象報告会.
                  
増田 悦久、久木 幸治、灘井 章嗣、佐藤 健治、岡本 謙一、徳田 正幸、ナホトカ号重油流出事故海域に於ける表層海流の短波海洋レーダによる観測、1997、日本リモートセンシング学会 第22回学術講演会.
                  
五十嵐 喜良、David J.Crain、A qunasi-real-time ionospheric/electric field forecast model for Asian longitude、1997、GOIN97 Seminar・Workshop.
                  
五十嵐 喜良、Ionospheric Observation Data Network (10NET)、1997、GOIN97 Seminar・Workshop.
                  
五十嵐 喜良、加藤 久雄、永山 幹敏、西牟田 一三、増田 悦久、Abnormal propagation by the strong sporadic E layer over Japan-the Japan Sea-Korea and China、1997、1997 PIERS(Progress in Electromagnetic Research Symposium)、p.438.
                  
磯田 総子、五十嵐 喜良、増田 悦久、PREASA-2期間の沖縄におけるプラズマドリフト観測、1997、第102回地球電磁気・地球惑星圏学会、No.B12-12.
                  
足立 樹泰、増田 悦久、岡本 謙一、西太平洋亜熱帯域−沖縄−における大気海洋観測計画、1997、日本気象学会 1997年秋期大会.
                  
藤井 智史、通信総合研究所における海洋レーダ開発について、1997、財団法人 電力中央研究所.
                  
高橋 暁、湯浅 一郎、宝田 盛康、灘井 章嗣、久木 幸治、大阪湾中央部の南下流、1997、1997年度日本海洋学会秋季大会.
                  
高橋 暁、湯浅 一郎、宝田 盛康、灘井 章嗣、久木 幸治、HFレーダーを用いたADCP測流データからの残差流推定法、1997、1997年度日本海洋学会春季大会.
                  
清水 学、磯田 豊、斎藤 誠一、灘井 章嗣、HF-Radarから推定した噴火湾口部での沿岸観測、1997、1997年度日本海洋学会秋季大会.
                  
足立 樹泰、増田 悦久、Tropospheric prifiling with a wind profiler/RASS at Okinawa Island in the Western Pacific subtropics.、1997、The 8th International Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST Radar.
                  
足立 樹泰、津田 敏隆、増田 悦久、Design of Acoustic Transmitters for RASS Observations with the MU Radar、1997、The 8th Internationsal Workshop on Technical and Scientific Aspects of MST Radar (mst8).
                  
 | 
          
            | 資料・報告書等
                S.Saroso、五十嵐 喜良、Study of the effects of equatorial ionospheric anomaly on the earth-space propagation、1997、平成8年度 外国人招へい研究者研究発表資料集、pp.389-399.
                  
 |