
7 バイスタティックレーダ・ネットワークの利点
1 従来の2あるいは3台のモノスタティックドップラレーダを組み合わせたデュアル観測と比較すると、価格が安価でシステムも手軽である。
2 従来のデュアル観測では、狭ビームのレーダ計測を行うため完全同期計測では広域3次元データを得るのに時間がかかり、完全同期を用いない場合においては、時間変動の激しいメソスケール気象現象に対しては信頼性が低い。しかし、バイスタティック方式は、主レーダで照射している部分からの信号が全ての受信機で同時に受信されることから完全同期性が保証され、短時間でのデータ取得が可能となります。
3 デュアル観測において2台あるいは3台のモノスタティックドップラーレーダを用いる場合、Cバンド帯の周波数が2あるいは3つ必要になるが、バイスタティック・ネットワーク方式では、必要な周波数は1つとなり、周波数の有効利用にもつながる。




|