
遠距離海洋レーダによる海流観測例 「図1 2001/07/24 12:00」 |  「図2 2001/09/16 09:30」 |
図1は2001年4月24日12:00の観測データです。与那国島と台湾の間から東シナ海に流入した黒潮が水深200mの大陸棚付近で東に向きを変える様子がわかります。 図2は2001年9月16日09:30の観測データで、台風16号通過時のものです。台風の風によると思われる渦巻状の流れが現れています。この渦巻状の流れが15日の晩から16日の夕方にかけて徐々に南西に移動していく様子が観測されました。 

 |