沖縄電磁波技術センタートップページヘ
[ Page1 ] 大宜味大気観測施設 (128°09′32″E, 26°40′41″N, 225 m MSL) のウィンドプロファイラレーダ(WPR) / ウィンドプロファイラレーダ(WPR)の原理 [ Page2 ] 時間領域積分(コヒーレント積分) [ Page3 ] 周波数領域積分 (インコヒーレント積分) [ Page4 ] 2001年台風16号 (2001/09/07 11:22 2.00ms 8bits) [ Page5 ] 2001年台風16号 (2001/09/07 14:45 2.00ms 8bits) [ Page6 ] 2001年台風16号の経路 [ Page7 ] 2001年台風16号付近の水平風速の時間高度断面 [ Page8 ] RASS(Radio Acoustic Sounding System)の原理 [ Page9 ] RASS観測時のドップラスペクトルの高度ー速度分布 [ Page10 ] RASS観測による仮温度プロファイル(2001/09/04 15:43-15:54) [ Page11 ] データの流れ

 周波数領域積分 (インコヒーレント積分) 

レーダの受信信号を直交検波して得られる複素時系列信号は、散乱体の見かけの速さに比例して位相が回転します。この複素時系列信号をフーリエ変換して、散乱体の移動速度ごとの受信電力の分布を表すドップラスペクトルを求めます。横軸はドップラ速度といい、中央の細いピークは周囲の山などの静止している散乱体からはねかえってきた信号で、右側の幅の太いピークが大気乱流に散乱された信号成分を示します。

このドップラスペクトルは元々は雑音が多く、大気乱流成分は雑音に埋もれがちですが、複数のドップラスペクトルを加算するインコヒーレント積分操作によって、信号対雑音比(SNR)を改善します。ni回の積分の結果、信号の電力はni倍となり、一方白色雑音の電力はni1/2(ルートni)倍となるため、SNRはni1/2(ルートni)倍となります。

周波数領域積分 (インコヒーレント積分)

BACK


 [ Page1 ] 大宜味大気観測施設 (128°09′32″E, 26°40′41″N, 225 m MSL) のウィンドプロファイラレーダ(WPR) / ウィンドプロファイラレーダ(WPR)の原理 [ Page2 ] 時間領域積分(コヒーレント積分) [ Page3 ] 周波数領域積分 (インコヒーレント積分) [ Page4 ] 2001年台風16号 (2001/09/07 11:22 2.00ms 8bits) [ Page5 ] 2001年台風16号 (2001/09/07 14:45 2.00ms 8bits) [ Page6 ] 2001年台風16号の経路 [ Page7 ] 2001年台風16号付近の水平風速の時間高度断面 [ Page8 ] RASS(Radio Acoustic Sounding System)の原理 [ Page9 ] RASS観測時のドップラスペクトルの高度ー速度分布 [ Page10 ] RASS観測による仮温度プロファイル(2001/09/04 15:43-15:54) [ Page11 ] データの流れ

リンクマップ
沖縄電磁波技術センタートップページヘ
サイトマップ更新情報お知らせ歴史組織概要 - 研究員紹介 資料室沖縄電磁波技術センター 展示室 バーチャルミュージアム研究/施設-概要及び施設マップリンク電離層観測地上気象観測システム亜熱帯環境計測ネットワーク・データシステム雨 沖縄偏波降雨レーダ (COBRA)名護降雨観測施設及び受信局風 400MHz/1.3GHzウインドプロファイラ大宜味大気観測施設海 遠距離海洋レーダ石垣/与那国海洋観測施設